中国武術雑記帳 by zigzagmax

当世中国武術事情、中国武術史、体育史やその周辺に関する極私的備忘録・妄想と頭の体操 。頭の体操なので、たまたま立ち寄られた方は決して鵜呑みにしないこと(これ、肝要)※2015年2月、はてなダイアリーより移行

八極拳

愛新覚羅・溥儀『わが半生』

先日、大同公園事件について調べたくて図書館で借りてきた溥儀の『わが半生』、同事件以外にも霍氏一門についての記述がないか、など気になったので、頭から読んでみた。 ただ、文庫版は上下二巻ながら小さめのフォントがびっしりで、紫禁城内の平面図なども…

満映の武術関係者

前回のメモの最後のほうに、満州国の宮内府警衛処長の人事に関して、関東軍が長尾吉五郎を推した際、溥儀が甘粕正彦を挙げたことをメモした。 甘粕はその後、1939年に満州映画協会(満映)の理事長になるのはよく知られているとおり。その満映に関しては、以…

大同公園事件(1937)

いくつかの文献・史料から、溥儀の「私兵」である護(衛)軍と、彼らが巻き込まれた大同公園事件に関する記述と、それに関連して、最近見つけた『満州国官吏録』に基づいて考えたことの、とりあえずの備忘録。 〇新京を紹介した動画 途中に、大同公園のボー…

満洲皇帝陛下ご一行2(1940)

前回、昭和10年の溥儀来日時の団員リストをメモしたけれど、気になったので、昭和15年の来日時の団員表についても確認してみたら、内廷随侍の肩書きで「霍福泰」という名前がでていた。 〇出典:紀元二六〇〇年慶祝満洲国皇帝陛下御来訪に関する件 霍福泰と…

満洲国皇帝陛下御一行(1935)

国立公文書館に保存されている、昭和10年の溥儀来日時の資料がアジア歴史資料センターのサイトに公開されおり、団員リストの中に「霍慶雲」の名前があることを確認した。肩書きは「宮内府従士」だった。 出典:満洲国皇帝陛下御来訪に関する件 (全7ページ…

李健吾、李新吾など

ウォン・カーウァイはあんまり好きではないので、『グランドマスター』もあんまりまともに見たことはないけれど、この作品に出てくる八極拳家「一線天」の原型は、劉雲樵と李健吾の「混合体」ではないか、などと言われる。 真实民国武林宗师:谁曾传功毛泽东…

曹錕とその周辺2 北寧国術研究会など

「国術週刊」の「第十一十二十三合刊」(注)に、天津の北寧国術会設立三周年についての記載がある。 北寧国術会というのは精しいことがわからないけれど、「中国武術在線」の「天津武術組織」の記事に北寧国術研究会と紹介されている団体と同じ団体であると…

明清塩政と武術、張之萬など

中華武術網に滄州の広告会社がつくった滄州武術のプロモーション映像があり、そこに八極拳の呉鐘は河間塩運司の呉氏の子孫だと紹介されていた。 www.wushu520.com これは、呉氏の祖先の祚永公が明の永楽初に河間府滄州塩運分司運判に任じ、安徽の徽州府歙県…

河北省国術館、天津市国術館、『形意拳術講義』など

河北省国術館の設立と館長について、ふたつの説があることに気づいた。 一つは、李書文と関係の深い許蘭州が1928年に天津で設立し、自ら館長に任じたという説。許蘭洲の故郷でもある南宮の南宮広播電視台のサイトの以下の記事には、日本で著書も出版された張…

『東亜競技大会番組表』 国会図書館デジタルコレクション3

国会図書館の『東亜競技大会番組表』、以前に調べたときはデジタル化されていなかったのだけれど、改めて調べてたらデジタル化されており、提携図書館での閲覧が可能になっていたので、さっそく地元の図書館に見に行ってきた。 東亜競技大会番組 (大日本体育…

緊那羅王はどこにいった

何度かメモしているけれど、少林武術が信仰の対象にしている「緊那羅」王、もともとは音楽神であり、本来、武神であるべきは似た名前の「那羅延」であるという説がある。(那羅延は那羅延執剛神ともいわれ、阿形、つまりは仁王様の一方。) zigzagmax.hatena…

河南省の非物質文化遺産

省レベルの非物質文化遺産のなかで、まだチェックしていなかった「武術大省」河南省の状況を確認していたら、「武術河南」というサイトが立ちあがっているのを見つけた。 ◎武术河南 ※トップページのタイトルの脇には「試運行」の文字も。 国と省レベルの非物…

「洋人大力士」たち

ドニー・イェンの人気シリーズ『イップマン』のシリーズ第3作の予告編がちらほらと流れてくるようになった。今回は、マイク・タイソンと戦うらしい。 www.youtube.com 娯楽映画のこのシリーズで、史実との整合性とかを求めるのは野暮だけれど、イップマンに…

馬剣編著『燕趙武術』

先日『燕京武術』を読んだ勢いで、同じシリーズの『燕趙武術』を読んでみた。こちらは、河北省を中心に流行している武術についての紹介で、DVDの収録内容としてクローズアップされているのは楊式太極拳、八極拳、翻子拳。DVDの演武者は、いずれも編著…

天津市の非物質文化遺産

無極拳(無極武術)についてのニュース(最後にコピペ)を見たので、天津市の非物質文化遺産について、天津非物質文化網で調べてみた。このページは、天津市の国レベルの非物質文化もあわせて紹介されていて、わかりやすい。 ■ 独流通背拳 独流は地名 。「太…

焦作猿仙通背拳

you tubeでたまたま見つけた動画。 6分15秒くらいのところから、はじまる型が、陳式太極拳にそっくりなのが面白いと思ったのでとりあえずメモ。動画の後半では動作の解説をしているけれど、「懶扎衣」、「金剛搗碓」などと言っているようにも聞こえる。ht…

吉林省八極拳研究会成立

武術網より、12月1日、長春で吉林省八極拳研究会が成立したという記事。 会長に選出された孫生亭は、譚吉堂、斉徳昭、張継修等の諸師に師事したという。 長春では、孫氏の編による『長春八極拳全集』が最近出版されたばかりのようだ。なぜ、ようやく今この時…

甄子丹『問・丹心』

甄子丹(ドニー・イェン)の自伝。 最近「武侠」(「捜査官X」)を観て、そういえば1月の中国出張のとき、広州の空港で買っていたことを思い出して読んでみた。幼少の頃の母との武術修行のことや、北京での武術修行のことが詳しく書かれているのかと思った…