中国武術雑記帳 by zigzagmax

当世中国武術事情、中国武術史、体育史やその周辺に関する極私的備忘録・妄想と頭の体操 。頭の体操なので、たまたま立ち寄られた方は決して鵜呑みにしないこと(これ、肝要)※2015年2月、はてなダイアリーより移行

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

李自力『日中太極拳交流史』

李自力老師の博士論文をベースにした著作。第2章では、中華人民共和国において、太極拳の「普及」と「競技化」がすすめられるなかで、太極拳の本質が徐々に失われてゆくことに対して、率直な不安が記されている。 自ら書かれているように筆者はJOCの強化チー…

「様板武術」

数日前、韓国の伝統武術「テッキョン」がユネスコの無形文化遺産として登録されたことに関する報道のなかで、少林武術は先を越された、と指摘するようなものがあった。 無形文化遺産条約では「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」と「緊急に保護する必要が…

不慮の事故・・・で終わらせないために

10月末から11月はじめにかけて、海口で開催された「2011年中国武術散打功夫王争覇賽」の80キロ級に出場していた上官鵬飛選手が、準決勝でKO負けして意識を失い、そのまま病院に運ばれ、43日後の12月12日、治療の甲斐なく、彼が帰らぬ人となったことが発表…

満江紅

中央国術館で、満江紅という拳術の套路を作ったことは知っていたのだけれど、映像で見たことはなかった。「国家地理/武林探密」の第25集では、中央国術館第3期生の蘇順義氏の演じる満江紅拳が冒頭に出てくる。インターネット上にはほかにもいくつか映像…

『太極拳が教えてくれた人生の宝物 中国・武当山90日間修行の記』

書店でたまたま見かけて購入しました。 著者についての予備知識はまったくなく、表紙の写真から見た第一印象はむしろキワモノ?というものだったので、「参考用に、絶版にならないうちに買って置こう」という程度の気持ちでしたが、中身はなかなか面白かった…

大武術観

2020年のオリンピック競技種目化や、無形文化財としての保護、段位制、標準化、といったキーワードに並んで、2011年の中国武術界の話題として「大武術観」が挙げられると思うけれど、長らくピンとこなかった。改めて、「大武術観」について調べ直し…

太極拳は黄金期を迎えた?

武術研究院の専家委員会(2009年設立)の年会で、高小軍が「太極拳の発展は黄金期に入っている」と述べた。その根拠は、武術が2020年のオリンピック競技の候補種目に取り上げられたということらしい。IOCは近く、これらの候補種目の調査を行う予定で、2013年…