中国武術雑記帳 by zigzagmax

当世中国武術事情、中国武術史、体育史やその周辺に関する極私的備忘録・妄想と頭の体操 。頭の体操なので、たまたま立ち寄られた方は決して鵜呑みにしないこと(これ、肝要)※2015年2月、はてなダイアリーより移行

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

小島毅『近代日本の陽明学』

近代日本において陽明学は、一方で学術的な研究対象として扱われつつ、他方では政治家や志士たちの行動を支える実践的な学問として捉えられていた。後者の系列において、自らの良心(良知)に基づく行動(実践躬行)を正当化する行動原理としての陽明学は、…

小島一志、塚本佳子『大山倍達正伝』

※この本を読了してから2カ月ほど経ってしまった。以下のメモは、その当時おおよそアウトラインを纏めながら、細部を確認したり、読み直す時間がないまま年を越してしまった。ズルズルと寝かしておくのも嫌だったので、半ば付け焼刃的に見直し・修正をほどこ…

武術のオリンピック採用は重要な転機を迎えている

武術のオリンピック競技種目化に関する、「武術網」の記事。 今月、スイスのローザンヌで開かれるIOCの会議での、武術を含む候補種目8種目によるプレゼンも踏まえつつ、2013年に委員による投票で追加採用される競技種目が決まるのだけれど、この記事…

劉文兵『中国映画の熱狂的黄金期――改革開放時代における大衆文化のうねり』

新書『中国10億人の日本映画熱愛史』などでおなじみの劉文兵氏の新著。新中国におけるカンフー映画の先駆は、劉暁慶主演、1980年公開の『ミステリー仏陀』(原題『神秘的大仏』未見)というのは知らなかった。大陸におけるカンフー映画は、香港と大陸の合…

毛沢東語録拳

文化大革命当時、「毛沢東語録拳」なる型が創られたことについては、習雲太『中国武術史』にも書いてあった気がするけれど、いまだに動画を見たことはない。しかし・・・時代は変わっても、新しい型がどんどん作られては消えてゆく気がする。 “毛主席语录拳”…

酒井忠夫『中国民衆と秘密結社』

義和拳集団の起源について、G.N.スタイガーは、それは一種の民団、つまり義勇兵による民軍であった、として、保甲制以来の中国郷村における自衛の伝統について言及していたけれど、あまり詳しい説明はなかった(『義和団』)。 この点について、酒井忠夫…

吉林省八極拳研究会成立

武術網より、12月1日、長春で吉林省八極拳研究会が成立したという記事。 会長に選出された孫生亭は、譚吉堂、斉徳昭、張継修等の諸師に師事したという。 長春では、孫氏の編による『長春八極拳全集』が最近出版されたばかりのようだ。なぜ、ようやく今この時…