中国武術雑記帳 by zigzagmax

当世中国武術事情、中国武術史、体育史やその周辺に関する極私的備忘録・妄想と頭の体操 。頭の体操なので、たまたま立ち寄られた方は決して鵜呑みにしないこと(これ、肝要)※2015年2月、はてなダイアリーより移行

李麗久

中国武術大辞典で用語を調べると、『武術鱗爪』という本からの引用がときどき出てくるので、気になってこの本について調べてみたら、作者は李麗久という人で、1930年代に湖南省で作られたドキュメンタリー映像の中で、中央国術館の張之江館長に次いで、「自然剣」を演じている人だった。

寧津(注1)出身の武術家で、湖南省で活躍したのは1930年代のことで、自然門の杜心五に師事したのは20年代のようだ。(注2)。

当時はかなり名前の知られた人であったようで、第二回国術国考では審査員(評判員)にも名を連ねている(注3)。

国民政府が重慶に移ったとき、重慶にはゆかず、南京の汪兆銘(精衛)政権で警護団団長まで務めたことなどから、国民党、共産党双方から評価を落とし、漢奸と評されているけれど、国民軍の王東原将軍の回顧録には、李はかつて汪を支持したことを恥じ、汪の暗殺を目的として南京に潜入しようとし、わざわざ重慶政府にそのことを告げにきた、ということが書かれているらしい。(出典はここ)。

汪は結局のところ急病で亡くなり、暗殺を果たせなかった李麗久はその後、一貫道の幹部になったと書いてあるページもある。李以外にも、国民党の幹部から一貫道の幹部になった人が多いらしく、共産党政権になってからの宗教取り締まりは、主に一貫道をターゲットとしたらしいことが、ウィキペディアに書いてある。一貫道関係者で国民党の有力者、かつ武術と関係の深い人物には、ほかに褚民誼がいる。このページでは、李麗久が入信させたかのように書いてある。褚民誼には太極拳を披露している動画も残っているけれど、国民党によって漢奸として処刑されている。

いろいろ闇というか、わからないところが多い。

『武術鱗爪』は1935年に出版された本で、形意拳八極拳通臂拳太極拳などについて書かれているらしい(『中国武術大辞典』)。どこかで手に入らないかなあ。

出典:李麗久(1897—1953)第四路军技术教导大队上校大队长 中央军官学校长沙分校总教官 中央大学国术武术教授 铜墨盒(长6.75cm宽6.75cm厚2.75cm)_李麗久_孔夫子旧书网

f:id:zigzagmax:20191201193228p:plain

注1
寧津県は河北省と山東省の境界に位置し、行政上は河北省の一部とされたり、山東省の一部とされたりしている。河北省側は滄州市に接しており、滄州に属していた時期もあるようだ。そこからさらに北上すると、天津に到る。中国版ウィキペディア寧津県のページ。

注2
“李麗久 (1896〜?)山東寧津人。武術教官。1930年在湖南長沙任國民革命軍第四路軍技術教導大隊大隊長,1934年改為技術教導總隊任總隊長。1936年兼任省國術館副館長,省會國術俱樂部遊藝部主任。在省第二屆國術考試閉幕會上表演了拳術並與館長何健表演了對劍。1933年任全國第二屆國術國考評判員。1935年被選為省國術研究社副社長。在湖南期間,培養了數以萬計的武術人才。” ここからの孫引き

注3
『中央国術館史』には、「第2届国術国考は1933年10月2日、南京公共体育場で行なわれた。参加者はあわせて300人以上・・・」(P.56)とあり、組織委員会のメンバーとして、以下(☆)のメンバーを記している。開催日時から、実行委員会の構成、参加人数など、上記のリンクとあまりにも一致しないので、武術研究院の『中国武術史』をみると、第二回国術国考は1933年10月20日から30日まで、南京公共体育館で行なわれた。・・・438人が今回の国考に参加した」(P.343-344)となっていた。ただし、実行委員会の構成については言及がなかった。高等教育出版社の『中国武術史』(邱丕相主編)は、開催日時は武術研究院の記述と同じで、それに続けて、「・・・考試委員会委員長は国民政府考試院委員長の戴伝賢が自ら担当し、何鍵、鈕永建、褚民誼、張之江が副委員長に任じた。張之江は総裁判長を兼任、李烈鈞が(第1届に 引用者補)引き続き裁判長、王子平、孫録堂が裁判員に任じた」となっていた。参加者については、429名と記しているものもあり、資料によりブレがあった。いずれも李麗久の名前は出てこなかったけれど、『中国武術人名事典』(人民体育出版社)の「李麗久」の項では、第2届国術国考の審査員として言及されていた。その他、ネット上で第一届国術国考の優等38名の中に名前のある李連恒とは李麗久のことだ書いてあるページがあったけれど、ほかにそのことを述べている資料がなく、確認がとれない。

☆『中央国術館史』記載の第二届国術国考組織委員会(P.56)
考試委員長:戴伝賢
副委員長:何鍵、鈕永建、褚民誼、張之江
評判長:李烈鈞
総裁判長:張之江
裁判:王子平、孫禄堂
大会総幹事:李滋懋
副総幹事:龐玉森

2019.12.1
李麗久の名前の入った銅墨盒の画像とリンクを追加